
キングコング西野さん監修の背景NFTコレクション『CHIMNEY TOWN Landscape』とは?
その将来性や買い方を教えてー!
こういった要望に応える記事を用意しました!
本記事の内容
- CHIMNEY TOWN Landscapeとは
- CHIMNEY TOWN Landscape2とは
- CHIMNEY TOWN Landscape3とは
- CHIMNEY TOWN Landscape4とは
- Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)とは
- Poubelle(プベル)とは
- SHINZO NFT(心臓ちゃん)とは
- CHIMNEY TOWN Landscapeの買い方
- 購入後:セキュリティを強化する方法3選
本記事は、キングコング西野亮廣さん監修の背景NFTコレクション『CHIMNEY TOWN Landscape』の「買い方と概要」をまとめたものです。
「初心者」目線で購入までの全行程を5ステップ、しかも画像つきで解説したので、本記事を読み終わるころには、いつでもCT Landscapeを購入できる状態になっていますよ。
手数料で損してませんか?
「販売所」で買うと最大で5%ほど損しています。10万円分なら5,000円の損失ですよ。
また、買う時だけでなく〝ETHを円に戻すとき〟も同じです。
損し続けないためにも『ビットフライヤー』の「取引所」を利用しましょう!
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
CHIMNEY TOWN Landscapeとは
CHIMNEY TOWN Landscapeの概要は次のとおり。
表は横にスクロールできます
販売期間 | 2022年11月5日(土)〜18日(金) |
固定価格 | 0.1ETH(約23,000円) |
発行点数 | 14点(毎日22時) |
監修 | 西野亮廣氏 |
プロジェクトリーダー | ぐりこ氏 |
AIイラスト(Midjouney) | azu氏 |
Discord | CHIMNEY TOWN DAO |
OpenSea | CHIMNEY TOWN Landscape |
コンセプト | LookUp(見上げる) |
挑戦する人を応援する | |
えんとつ町の風景画(SNSのヘッダー用) |
『CHIMNEY TOWN Landscape』は、CHIMNEY TOWN DAOから初めて誕生したNFTコレクションになります。
プロジェクトリーダーは「ぐりこさん」、デザインは「azuさん」がAI(Midjouney)で描いた〝えんとつ町の風景画〟で、SNSのヘッダー用のサイズになっているのが特徴です。
テーマは〝Look Up!(見上げよう!)〟。「挑戦する人を応援する」がコンセプトとなっています。『えんとつ町のプペル』を観た人なら、わかりますよね!
『CHIMNEY TOWN Landscape』は、毎日22時に1点だけ販売される〝クリック戦争〟でしたが、『CHIMNEY TOWN Landscape2』以降では買い方が変更されています。
CHIMNEY TOWN Landscape2とは
2の概要は次のとおり。
表は横にスクロールできます
コンセプト | えんとつ町に冬がやってきた |
販売期間 | 2022年12/5(月)-12/24(土)の20日間 |
番号 | #0015 - #0057(#0058, #0059は未リリース) |
固定価格 | 0.1ETH |
販売点数 | 毎日2点 |
オファー形式 | 22時まで |
購入方法 | ルーレット抽選 |
OpenSea | CHIMNEY TOWN Landscape |
22時までにオファーした人の中から、ルーレットによる抽選で毎日2名の購入者が決まります(OpenSeaのページは1と同じです)。
CHIMNEY TOWN Landscape3とは
3の概要は次のとおり。
表は横にスクロールできます
テーマ | 星 |
販売期間 | 2023年1/16(月)-1/31(火)の16日間 |
番号 | #0060 - #0091(#0092 - #0094は未リリース) |
固定価格 | 0.1ETH |
販売点数 | 毎日2点 |
オファー形式 | 22時まで |
購入方法 | ルーレット抽選 |
OpenSea | CHIMNEY TOWN Landscape |
買い方は2と同じです。
CHIMNEY TOWN Landscape4とは
4の概要は次のとおり。
表は横にスクロールできます
テーマ | 灯火 |
販売期間 | 2023年2/13(月)-2/28(火)の16日間 |
番号 | #0095 - #0126 |
固定価格 | 0.1ETH |
販売点数 | 毎日2点 |
オファー形式 | 22時まで |
購入方法 | ルーレット抽選 |
OpenSea | CHIMNEY TOWN Landscape |
買い方はこれまでと同じです。
本記事では「オファーの仕方」を解説しますが、その前に西野さんが関わる3つのNFTを混同しないように紹介しますね。
ここをタップして「CHIMNEY TOWN Landscapeの買い方」にジャンプする!
3つのNFT
- ①:Halloween Poupelle:ハロウィンに販売されたジェネラティブNFT
- ②:Poubelle:オークションで販売されたゴミモンスターNFT
- ③:SHINZO NFT:公式サイトで販売されている定額のNFT(Chimney Town DAOの会員証)
Halloween Poupelle(ハロウィンプペル)とは
ハロウィンプペルの概要は次のとおり。
ハロウィンプペルとは
- 発売日:2022年10月31日(ハロウィンの夜)
- ミント価格:0.01ETH(約2,000円)
- 発行点数:10,000点
- OpenSea:Halloween Poupelle
絵本、そして映画『えんとつ町のプペル』のゴミ人間〝プペル〟をNFTに翻訳したものが『ハロウィンプペル』になります。
カラフルなパッチワークが可愛い「ジェネラティブNFT」ですね。
ジェネラティブNFTとは
ハロウィンの夜に販売され、ホワイトリスト(優先購入権)所有者へのプライベートセール(追加販売)後、47秒で10,000点が完売しました!
さらに、OpenSeaの取引量で「世界一」を獲得しています。現在はOpenSeaにて2次流通で購入することができます。
ハロウィンプペルNFTとは?買い方を解説【キングコング西野監修】
キングコング西野さんプロデュースで爆益確定!?の『ハロウィンプペルNFT』とは? その将来性や買い方を教えてー! こういった要望に応える記事を用意しました!
Poubelle(プベル)とは
Poubelleの概要は次のとおり。
Poubelleとは
- 発売日:2022年8月29日(月)
- スタート価格:0.01WETH(約2,000円)
- 発行点数:53点(1stシーズン)
- OpenSea:CHIMNEY TOWN Poubelle
Poubelle(プベル)はフランス語で「ゴミ箱」という意味です。Poubelleの〝b〟を倒すと、ゴミ人間「プペル」になるというわけですね。
1stシーズン(54点)
- ①:KAN:空き缶のカン(6点)
- ②:GABRIEL:齧られリンゴのガブリエル(6点)
- ③:PACCULINO:靴のパックリーノ(6点)
- ④:HEKONDOLE:ヤカンのへコンドル(6点)
- ⑤:OTETESKI:手袋のオテテスキー(6点)
- ⑥:WATAFKIN:座布団のワタフスキン(6点)
- ⑦:KEROPPA:鍋のケロッパ(6点)
- ⑧:GAMACHO:ガマグチ財布のガマチョ(6点)
- ⑨:KEZURICCHI:鉛筆削りのケズリッチ(6点)
上記のとおり、毎週新しいゴミモンスターが誕生し、色違いの1点モノが週休6日(日曜休み)で、OpenSeaにてオークション形式で出品されました。
Poubelleは2022年10月31日のハロウィンをもって、1stシーズンが終了し「53体で5,000万」を超え、大成功を収めました。
こちらも現在はOpenSeaにて2次流通で購入することができます。
NFT『Poubelle(プベル)』とは?買い方を解説【キングコング西野監修】
キングコング西野さん監修のゴミNFTコレクション『Poubelle(プベル)』とは? その将来性や買い方を教えてー! こういった要望に応える記事を用意しました!
SHINZO NFT(心臓ちゃん)とは
『CHIMNEY TOWN DAO』の会員証になるSHINZO NFTは「0.01ETH(約2,000円)」で公式サイトからいつでも購入できます。
OpenSeaにもありますが、あれは誰かが公式サイトで購入したものを「転売」しているだけです。当然、公式サイトより「高い」ので、普通に公式サイトで買いましょうね。
SHINZO(心臓)NFTの買い方【チムニータウンDAOの入り方まで完全ナビ】
『CHIMNEY TOWN DAO』の会員証で、キングコング西野さんデザインの〝SHINZO(心臓)NFT〟の買い方を教えて! こういった要望に応える記事を用意しました!
CHIMNEY TOWN Landscapeの買い方
- ①:仮想通貨取引所で口座開設〜入金する
- ②:仮想通貨取引所でイーサを購入する
- ③:メタマスクをインストールする
- ④:仮想通貨取引所からメタマスクにイーサを送金する
- ⑤:OpenSeaでCHIMNEY TOWN Landscapeにオファーする
心臓NFTを購入するには「暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を開設して、イーサを購入する」必要があります。
販売所と取引所の違い
- 取引所:イーサが安く買える
- 販売所:取引所で買うより高い
本記事では、イーサを「取引所」で購入できる〝ビットフライヤー編〟を解説していきます(`・ω・´)ゞ
用意するもの
- ①:メールアドレス
- ②:SMS or 認証アプリ
- ③:本人確認書類
- ④:銀行口座
くわしい手順を知りたいひとは「5ステップ口座開設」をご覧くださいね。
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
①:ビットフライヤーに口座を開設〜入金する
- 1-1:メールアドレスを入力して「登録」をクリック
- 1-2:メールが届くので記載されたURLをクリック
- 1-3:パスワードを設定して、規約に同意する
- 1-4:2段階認証する
- 1-5:「基本情報と取引目的」を入力する
- 1-6:本人確認資料を提出する
- 1-7:アプリをダウンロードして銀行口座を登録する
- 1-8:銀行口座からビットフライヤーに日本円を入金する
全てネットで完結、口座開設は最短10分で完了しますよ。
まずは『ビットフライヤー』の公式サイトにアクセスしてください。
1-1:メールアドレスを入力して「登録」をクリック
トップページの「無料アカウント作成」にメールアドレスを入力したら「登録」をクリック。
1-2:メールが届くので記載されたURLをクリック
メールが届くので「記載されたURL」をクリックしてください。
1-3:パスワードを設定して、規約に同意する
- 9文字以上、100文字以内
- 最低2種類組み合わせる(アルファベット小文字、大文字、数字、記号)
パスワードを入力したら「設定する」をタップ。✓を入れて規約に同意します。
1-4:2段階認証する
- A:SMS
- B:認証アプリ
- C:メール(非推奨)
「SMS認証」が一番カンタンなので、お持ちの方は電話番号を入力して「次へ」をクリックしてください。
「確認コード」が届くので、入力したら「認証する」をクリック。
1-5:「基本情報」と「取引目的」を入力する
- お名前
- 性別
- 生年月日
- ご住所
- 電話番号
画面に沿って「基本情報」を入力していきます。
- 「私は外国の重要な公人や、その親族ではありません」に✓を入れる
- ご職業
- 年収
- 金融資産
- 「登録の経緯」を選ぶ
続けて「取引目的」を入力したら、あと一息です。
1-6:本人確認資料を提出する
- 本人確認書類の「表面と斜め上」
- 本人の「顔正面と首振り」
「クイック本人確認」で、本人確認書類と本人の顔をスマホで撮影します。
以上で登録完了です!お疲れさまでした\(^o^)/
1-7:アプリをダウンロードして銀行口座を登録する
日本円を入金するので、このまま「銀行口座の登録」も済ませてしまいましょう。
アプリをダウンロードしたら、ログインしてください。
画面に沿って「銀行口座情報」を入力すると、登録完了メールが届きます。
1-8:銀行口座からビットフライヤーに日本円を入金する
- A:銀行振込:手数料0円(銀行への振込手数料はかかる)
- B:インターネットバンキング:手数料330円
- C:コンビニ入金:手数料330円
手数料のかからない「銀行振込」一択ですよね。とはいえ『住信SBIネット銀行』に口座をお持ちの方は〝完全無料〟で入金できますよ。
- ①:アプリ(下部)の「入出金」をタップ
- ②:表示された銀行にATMから振り込む
一般的な「銀行振込」と同じですね。誤送金にはくれぐれも注意しましょう。入金が完了すると、アプリに反映されます。
②:ビットフライヤーでイーサリアムを購入する
- 2-1:アプリ(下部)の「取引所 › ETH」をタップ
- 2-2:「数量(例:0.03)」を入力して「買う」をタップ
- 2-3:「注文を確定する」をタップ
上記のとおり操作して、取引が約定したら購入完了になります。
③:メタマスクをインストールする
- 3-1:Chromeにメタマスクをインストールする
- 3-2:パスワードを決める
- 3-3:リカバリーフレーズを確認する
『MetaMask(メタマスク)』とは仮想通貨を入れておく「オンライン財布」のことです。暗号資産取引所という「銀行」から「個人の財布」にお金を移すイメージですね。
- ①:WEBブラウザ
- ②:アプリ
メタマスクは上記のとおり、PCとスマホで利用できます。まず『Google Chrome』でインストール/セットアップして、アプリと同期するのがオススメです。
詳しくは別記事でどうぞ。画像付きで解説しています。
【超初心者向け】メタマスクの始め方と使い方を26枚の画像でガイド
MetaMaskって何? NFTを買うのに必要って聞いたんだけど、使い方どころか始め方もわからない。 てか、メタマスクって何なの?アプリ?? こういった要望に応える記事を用意しました!
④:ビットフライヤーからメタマスクにイーサを送金する
- 4-1:メタマスクのウォレットアドレスをコピーする
- 4-2:ビットフライヤーから送金する
- 4-3:メタマスクで着金を確認する
上記のとおり3ステップです。送金はアプリで完結しますよ。
4-1:メタマスクのウォレットアドレスをコピーする

メタマスクを起動したら「ウォレットアドレス」をタップして、コピーしてください。
4-2:ビットフライヤーから送金する
アプリ下部の「入出金(仮想通貨)」から「イーサ(ETH)」をタップ。続けて「出金」から「外部イーサアドレス登録」をタップしてください。
メールが届くので、記載されたURLをタップします。
以下を入力
- ラベル:MetaMask(何でもオッケイ)
- イーサアドレス:ウォレットアドレスをペースト
入力したら、右上の「次へ」をタップ。
以下を選択
- アドレス所有者:お客様本人
- 送付先:プライベートウォレット等
- 国地域:日本
選択したら「次へ」をタップ。送付先内容をよく確認し、✓を入れて同意したら「保存」をタップ。
「二段階認証」または「SMS認証」で届いた「6桁のコード」を入力して「完了」をタップ。

これでメタマスクのウォレットアドレスが保存されました。いよいよ送金です!
宛先から「MetaMask(自分で決めたラベル)」を選択します。
「出金数量(例:0.03)」を入力したら、右上の「出金」をタップ。内容をよく確認したら、右下の「出金」をタップしてください(「0.005ETH」の送金手数料がかかります)。
送金が完了するとメールも届くので、確認してくださいね。
4-3:メタマスクで着金を確認する

僕の場合は1分で着金しました!メタマスク側で確認してみてください。
「コインチェックからメタマスクにイーサを送金する方法」は以下をどうぞ。画像付きで解説しています。
コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法【画像で解説】
コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法を教えて? こういった要望に応える記事を用意しました!
⑤:OpenSeaでCHIMNEY TOWN Landscapeにオファーする
- 5-1:黒ETHを赤ETHに交換する
- 5-2:オファーしたいページを開いてMake offerをクリック
- 5-3:金額「0.1ETH」と期間を決める
- 5-4:アプルーブ(署名)してオファーする
『OpenSea.io』にアクセスします。次回からはブックマークから飛ぶようにしましょう。
OpenSeaを装った偽サイトが存在するからです。以前は「OpenSea」とGoogleで検索すると、1位が詐欺サイトだったこともあったんですよ!
偽サイトにメタマスクを接続してしまうと、あなたの資産を全て奪われてしまうかもしれません。
まずは、OpenSeaにメタマスクを接続します。右上の「Account」から「Settings」をクリックしてください。
「MetaMask」をクリックすると「MetaMask Notification(メタマスクの通知)」がポップアップで開きます。

「署名」をクリックして「UsernameとEmail Address」を入力します(後から変更できるので、とりあえずでオッケイ)。
「Save」をクリックすると、右下にポップアップが表示されます。
メールが届いているので「VERIFY MY EMAIL」をクリックしてください。
「Your email has been verified!(メールアドレスが確認されました!)」と表示されれば、メタマスクとの接続(及びOpenSeaのアカウント登録)は完了です!
右上の「Wallet」をクリックすると、メタマスクのウォレット内にある金額が表示されていますね。
では、CHIMNEY TOWN Landscapeにオファーしてみましょう。上部の検索バーに「CHIMNEY TOWN Landscape」と入力します。
もしくは『OpenSea(CHIMNEY TOWN Landscape)』から直に飛べます。
「オファーする方法」は別記事に〝画像つき〟でまとめたので、どうぞ(別タブで開きます)。
【OpenSea】NFTアートにオファーする方法【画像で解説】
OpenSeaでNFTアートにオファーする方法が知りたい。 ガス代とかかかるの? こういった要望に応える記事を用意しました!
購入したNFTはOpenSeaとメタマスクで、それぞれ以下から確認できますよ。
購入したNFTを確認
- OpenSea:Profile › Collected
- MetaMask(アプリ):ウォレット › NFT
スマホ版メタマスクにNFTを表示するには、以下2つをオンにする必要があります。
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
購入後:セキュリティを強化する方法3選
- ①:NFT詐欺(ハッキング)対策をしよう
- ②:保管用ウォレットを作って、NFTを移動しよう
- ③:NFTをロックしよう
ハロウィンプペルNFTが完売した翌日の早朝4時に『CHIMNEY TOWN DAO』で詐欺がありました。
西野さん監修のコレクションのような人気作品を保有していると、ありとあらゆる詐欺に遭う確率が高まります。
自分の財布は自分で守るしかないので「自分のために」そして「応援するNFTコレクションのためにも」以下は必ずやってくださいね!
①:NFT詐欺(ハッキング)対策をしよう
- ①:詐欺を他人事だと思わない
- ②:DiscordのDMはオフにする
- ③:Discordのなりすましに注意する
- ④:公式Twitterをフォローして、あとはブロックする
- ⑤:Twitterのメアド未認証のアカウントをミュートする
- ⑥:公式からOpenSeaにアクセスして、ブックマークする
- ⑦:スマホにはメタマスクを入れない
- ⑧:フリーWiFiは使わない
- ⑨:利用頻度の低いサイトとの接続は解除する
- ⑩:コールドウォレットを作り、NFTをトランスファーする
- ⑪:ハードウェアウォレットで管理する
- ⑫:秘密鍵はオフラインで管理する
- ⑬:保管用PCを用意する
- ⑭:アプルーブを理解して、定期的にリボークする
- ⑮:ハッカーの手口を覚える
- ⑯:NFTをロックする
上記の他にも「実際にあった詐欺の手口8選」も記載しています。まずは「詐欺を他人事だと思わない」ことを前提に読み進めてくださいね。
これからも詐欺の進化に合わせて追記していきます(`・ω・´)ゞ
NFT詐欺(ハッキング)対策16選【セキュリティを強化せよ】
Twitterで「NFTを盗まれた!」って最近よく聞くから不安です…。 ハッカーの手口やハッキング対策について教えてほしい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
②:保管用ウォレットを作って、NFTを移動しよう
- ①:Google Chromeにプロファイル(プロフィール)を追加する
- ②:新しいプロファイルにメタマスクをインストールする
- ③:コールドウォレットにNFTをトランスファー(送付)する
コールドウォレットとは、インターネットから遮断された「保管用ウォレット」のことです。例えるなら「金庫」ですね。

実際の買い物で全財産、持ち歩かないですよね?
NFTでも同じです。普段のウォレットで詐欺に遭っても、大切なNFTがコールドウォレットに入っていれば盗まれることはありません。
ハロウィン翌日の詐欺でもコールドウォレットにNFTを移していた方は被害を最小限に抑えられました。
トランスファー(送付)するのに少額のガス代がかかりますが、保管用ウォレットは絶対に作ってください!
コールドウォレットとは?作り方を解説【メタマスクをもう1つ作る】
ハッキング対策にコールドウォレットを作るのが良いらしい。 コールドウォレットって何なの?作り方も教えてほしい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
③:NFTをロックしよう
- ①:ロックサイトにアクセスする
- ②:メタマスクを接続する
- ③:鍵マークをクリックする
- ④:変更を保存をクリックする
- ⑤:ガス代を確認して払う
『ハロウィンプペルNFT』に、業界最先端の盗難防止用「NFTロック機能」が搭載されました!西野さん監修のコレクションには今後も実装されるはずです。
ハロウィン翌日の詐欺でもロックしていた方は被害に遭わずに済みました。
こちらも少額のガス代はかかりますが「1分」で終わるので必ずロックしましょう。詳しいやり方は西野さんの動画をどうぞ。
【NFT】
10月31日発売となるハロウィンプペルNFTは初心者の方が多く購入されるので、詐欺にあわないよう、NFTをロック(盗めないように)するシステムと説明画像を作っていただきましたー。
詐欺をトコトン潰す為に、こちらのツイートをシェアしていただけると助かります❤️ pic.twitter.com/VNlSWMSNKE
— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) October 26, 2022
ここをタップして「CHIMNEY TOWN Landscapeの買い方」を最初から見る!
まとめ:まずは無料で口座開設から!
CHIMNEY TOWN Landscapeの購入手順
- ①:ビットフライヤーで口座開設〜入金する
- ②:ビットフライヤーでイーサ(ETH)を購入する
- ③:メタマスクをインストールする
- ④:ビットフライヤーからメタマスクにETHを送金する
- ⑤:OpenSeaでCHIMNEY TOWN Landscapeにオファーする
背景NFTコレクション『CHIMNEY TOWN Landscape』の買い方を〝初心者(母ちゃん)向け〟にまとめました。» ここをタップして「CHIMNEY TOWN Landscapeの買い方」を最初から見る!

とはいえ、この記事を読んだ99%の人は行動しません!
「なるほど。」「その内やろう。」とページをそっと閉じます。
この記事を最後まで読んでくれたあなたは1%の優秀な人です。成功者の共通点は「サクッと行動する人」ですよね。
「記事を読んで行動する」という〝面倒な作業〟をクリアすることで、行動しない人との間に圧倒的な差が生まれます。
くり返しますが、口座を開設するだけなら「完全無料」なので、失うものは何もないですよ。
\ 無料10分・スマホでもかんたん /